SITAKU
-
SITAKU
4点セット(蓋・おろし器・レモン絞り・すり鉢)
5,500円 -
SITAKU
すり鉢・すり棒セット
2,750円 -
SITAKU
すり鉢(大)・すり棒(大)セット
4,730円 -
SITAKU
蓋
550円 -
SITAKU
おろし器(しょうが)
1,650円 -
SITAKU
レモン絞り
1,650円 -
SITAKU
すり鉢
1,650円 -
SITAKU
お玉立て
1,650円 -
SITAKU
すり棒(小)
1,100円 -
SITAKU
すり棒(大)
1,650円 -
SITAKU
カッティングボード
2,750円 -
SITAKU
カッティングボード・1/6角皿中 セット
6,050円 -
SITAKU
キャニスター(小)
2,530円 -
SITAKU
キャニスター(大)
2,860円 -
SITAKU
すり鉢(大)
3,080円 -
SITAKU
おろし器(大根)
2,200円 -
SITAKU
バターケース
2,860円 -
SITAKU
角蓋
1,100円 -
SITAKU
グラタン皿(小)
2,750円 -
SITAKU
グラタン皿(大)
3,080円
RANKING
人気アイテムランキング
擦る、絞る、おろす、保つ、置くという食事の支度を少しだけ台所から食卓に移してみました。
台所でSITAKUを使い支度をして、そのまま運んで器として使ったり、食卓で支度をしながら食事をしたり呑んだりと
SITAKUはキッチンツールでもある器です。そして、食事の後はSITAKUに蓋をして保存ができる器でもあります。
開発ストーリー / SITAKU
小泉誠さんと手がけた道具としての器づくり
SITAKUはデザイナーの小泉誠さんを起用し、「道具として使える器」をコンセプトに、食卓で使いやすいキッチンツールを展開しています。開発ストーリーをご紹介していますので、こちらもぜひご覧下さい。
http://e-kihara.co.jp/project/sitaku/
Designer 小泉 誠
1960年東京生まれ。デザイナーの原兆英・原成光両氏に師事した後
1990年コイズミスタジオ設立。
箸置から建築まで生活に関わる全てのデザインを手がける。
2003年にはデザインを伝える場として東京の国立市に
「こいずみ道具店」を開きリアルなデザイン活動を展開している。